わかりやすく伝える「3つの発信力強化法」(発信力編) - 介護リーダー育成のエキスパート 社会人基礎力研修|日本キャリアート

わかりやすく伝える「3つの発信力強化法」(発信力編)

2020年9月16日

■ごあいさつ

8月19日(水)に行われた埼玉県と飯能市の共催「埼玉労働セミナー」にご参加されたみなさん、どうもお疲れさまでした。コロナ禍にもかかわらず多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。おかげさまで、たいへんよいセミナーができた思っております。

終了後も時間をかけてアンケートにご記入いただくなど、熱心な姿勢が講師にも伝わりました。学ばれた「ストレス対策」および「職場の規律」について、ぜひ職場での実践へつなげ、お役立ていただきたいと思います。

さて、今回からは最後3つ目の能力「チームで働く力」に入ります。今日は最初の能力要素「発信力」についてみていきましょう。

まわりに、こんな方はいませんか。
日報や報告書など文書を書くのが苦手、口頭での説明も苦手。おまけに書くのに時間がかかり、挙句の果てに「何が書いてあるかわからない、書き直し!」なんて言われる方。

介護の仕事は、文書で報告したり、口頭で伝えたりする仕事が多い職種です。簡潔でわかりやすい文書や報告ができるということは、大きな武器になります。ぜひ今回の「発信力強化法」をお役立ていただきたいと思います。

******************************
■本日の主な内容

 1.マジックナンバー”3”

2.アウトプットはインプット
3.伝えにくいことを伝える
4.セミナーダイジェスト版公開
5.おわりに
******************************

 

1.マジックナンバー”3”
発信力強化法の一つ目は「マジックナンバー“3”」です。
3という数字は、伝えやすく、覚えやすい数字といわれています。

そういわれてみれば、コロナ対策の「3密」、辞任された安倍総理が提唱した「アベノミクス3本の矢」、残念ながら延期されたオリンピック・パラリンピックのメダルは「金・銀・銅」、ジャンケンは「グー・チョキ・パー」など、あげ出したらきりがないほど、いろいろな場面で使われています。お気づきかも知れませんが、本日のテーマも「3つの発信力強化法」となっています。

最初から3つにまとめようとすると、考えやすいんです。もちろん、結果として2つになったり4つになることもOKです。

例えば活動報告にて「本日の主な活動は、次の3点でした。1点目は…、2点目は…、33点目は…」という感じです。書きやすく、説明しやすいと思いませんか。これから書く文書、これから行う口頭報告にて、ぜひ試してみてください。

2.アウトプット強化はインプット強化
アウトプット(出力)とインプット(入力)は、密接に関係しています。身近な例でいえば、書くと読む、話すと聞くなどです。

つまり、簡潔でわかりやすい文書を「書く」ためには、簡潔でわかりやすい文書を「読む」ことが一番の近道なんです。身の回りにある「簡潔でわかりやすい文書」といえば、そうです新聞です。プロの新聞記者が書いた文書は良いお手本になります。

最近は多くの方がYahooニュースで済ませてしまい、新聞を読まなくなりました。セミナーでお聞きすると、新聞を読んでいる人は25人に1人くらいです。1日10分(テレビ・スポーツ欄を除く)でもいいので、ぜひ新聞を「読む習慣」を身につけてください。3ケ月もたてば、発信力は桁違いに向上していることでしょう。一点だけ注意することは、「書く」ことを意識しながら「読む」ことです。

3.伝えにくいことを伝える
伝えやすいことを伝えることはだれにでもできますが、伝えにくいことを伝えることはちょっと困ります。しかし、リーダーともなると、スタッフに対して伝えにくいことも伝えなければならない場面も出てきます。

セミナーの演習では、リーダーがスタッフに伝えにくいこととしては、次のような内容が出てきます。

仕事が遅い、ミスが多い、ギリギリではなくもう少し早く出勤して、勤務中に私語が多い、電話が鳴ったら早く取って、その服装は仕事には向かない、など。

確かに、ストレートに伝えるわけにはいきませんし、かといって何も言わなければ何も変わらず、リーダーにとってストレスにもなります。リーダーもたいへんです。

こんな時には、言い換えて伝えるという「アサーション」というスキルが役立ちます。
具体的には、語尾を質問形式(?)にしたり、主語を「私」にする「Iメッセージ」などがあります。

興味がある方は、下記の協会HPにアクセスしてみることをお勧めします。
日本アサーション協会:https://www.japan-assertion.jp/about-asserion

4.セミナーダイジェスト版公開
コロナの影響により、学校教育もオンラインの比率が高まってきています。それとともに、オンラインの効果にも気づき始めています。北海道や沖縄など、遠隔地からでも都内のセミナーを受講できます。職場や自宅からも、移動することなく簡単に受講できます。

そこで、この介護リーダー向け当セミナーも「オンライン化」を進めております。Zoomを使い、職場やご自宅から受講いただけるようにいたします。

第一弾として、セミナー内容を紹介したダイジェスト版の動画(YouTube)を作成しました。まだβ版(未完成)ですが、まずはいち早くメルマガ読者の方にお届けしたいと思います。ホームページにもアップいたしました。

お時間が許す時に、下記アドレスから動画(YouTube:限定公開)にてご覧ください。ぜひ、ご意見・ご感想もお寄せください。

①社会人基礎力/ノンテクニカルスキル:https://youtu.be/M1-6TOtDCTY

②定着率100%コース :https://youtu.be/3g65alpKlXQ

➂生産性20%UPコース :https://youtu.be/kuQhIG3YXGQ

➃ストレス対策コース :https://youtu.be/x2t_uUPbVBo

⑤職場の規律コース :https://youtu.be/tyc1i9bjQ54

 

5.おわりに

次回は、「チームで働く力」の「傾聴力」について、ご一緒にみていきましょう。職場コミュニケーションは極めて大切ですが、そのコミュニケーションの基本は「傾聴する(聴く)」です。ぜひ「傾聴力」を高め、職場の風通しをよくしていきましょう。

このページの先頭へ戻る