「コラム」リニューアルのご案内 - 介護リーダー育成のエキスパート 社会人基礎力研修|日本キャリアート

「コラム」リニューアルのご案内

2020年3月11日

■ごあいさつ


まずは、新型コロナウイルスへのご対応について、お見舞い申し上げます。

高齢な方が感染された場合には重傷化しやすいとか、必須なマスクや消毒液が不足しているなど、介護施設などに従事されている方々にとりましては、心身ともにお疲れのことと存じます。

 

そのような中に誠に恐縮でございますが、このたびメールマガジンをリニューアルさせていただきました。
タイトルは、“【介護リーダー向け】不安を自信にかえる「3つの力」入門 ” です。

この取組みは、私が今までライフワークとして取り組んで参りました「社会人基礎力」(経済産業省提唱)を、高齢化社会に貢献されている介護リーダーの方々へお伝えし、お役立ていただくことを目的としております。

「入門」というタイトルが示す通り、できるだけわかりやすくお伝えしていきたいと考えております。

 

■不安を自信に変える「3つの力」

 

ではさっそく、介護リーダーの不安を自信に変える「3つの力」について、ご紹介していきたいと思います。

ここでご紹介する「3つの力」は、10年ほど前から経済産業省が提唱する「社会人基礎力」(3つの能力・12の能力要素)です。
これは「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、国が中心となり民間の人事専門家と協議を重ね、定められたものです。

 

詳しくは、下記の経済産業省のサイトをご覧ください。

 https://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/index.html

 ※「人生100年時代の社会人基礎力」説明資料 が参考になると思います。

 

この「社会人基礎力」は残念ながら知名度は高くないのですが、社会人に必要な能力を体系的にまとめたものとしては、画期的な取組みだと思います。
YouTuberのヒカル氏も関係されています。

 https://www.youtube.com/watch?v=iVpO37scwY4
(上記の動画再生回数:200万回以上)

 

この「社会人基礎力」をスポーツに例えれば、ちょうど「走り込み」「筋力トレーニング」のようなものだと思います。この基礎がしっかりしていなければ、例え「高度な専門知識」や「豊富な実務経験」を積んだとしても、十分に力を発揮できないのではないでしょうか。

野球のイチロー選手は、ストレッチやキャッチボールなど、基礎トレーニングを重視したそうです。一流アスリートほど、「基礎力」の大切さを実感されているようです。

介護リーダーの場合は、どうでしょうか。

介護の専門スキルや実務経験は十分に身につけられたことと思いますが、リーダーに求められる「組織のマネジメント」「業務のマネジメント」「人のマネジメント」など、マネジメント力に自信が持てないのではないでしょうか。

 

実は、これは介護以外の業界もまったく同じなのです。

私は今まで2,000回以上の研修に登壇して参りました。内容としては、新任リーダー向け研修に数多く登壇して参りました。受講者のみなさんは、業務知識や業務経験には自信があるのですが、組織・業務・人のマネジメントには自信が持てていませんでした。

 

しかし、どうぞご安心ください。「社会人基礎力」の「3つの力」を強化していけば、必ずリーダーに求められるマネジメントスキルを体系的に習得でき、「不安」は「自信」へと変わっていくことでしょう。

 

ではここで、「社会人基礎力」と介護リーダーの「不安」の関係について、見てみましょう。

 

介護リーダーの不安として、「採用しても、戦力になる前に辞めてしまう」「スタッフのモチベーションが上がらない」などがあるのではないでしょうか。

この不安を自信に変えるポイントは、「前に踏み出す力」(主体性・働きかけ力・実行力)の強化にあると思うのです。

 

また、介護リーダーの不安として、「働き方改革といっても、残業は減らないし、休みも取れない」「ヒヤリハットやミスが減らない、改善というけど手順がわからない」

 などもありませんか。
この不安を自信に変えるポイントは、「考え抜く力」(課題発見力・計画力・創造力)の強化にあると思います。

 

また、介護リーダーの不安として、「人間関係や仕事によるストレスがたまる」「職場コミュニケーションが取れておらず、風通しがよくない」「職場のルールを守らないスタッフがいる」 なども、よく耳にします。

この不安を自信に変えるポイントは、「チームで働く力」(発信力・傾聴力・柔軟性・情況把握力・規律性・ストレスコントロール力)の強化にあると思います。

 

これから始まるメルマガでは、「社会人基礎力」(3つの能力・12の能力要素)からひとつひとつの能力・能力要素を順番に取り上げ、介護リーダーとしてどのように強化していけばよいか、また、リーダーとしてまわりのスタッフをいかに強化していくか、についてご紹介していきたいと思います。

 

■おわりに

 

本日は初回ということで、今後の進め方などについてのご紹介をさせていただきました。次回からは、不安を自信に変えるための具体的な強化方法についてご紹介していきたいと思います。

「3つの能力」のうち「12の能力要素」を順番にご紹介していきますので、半年くらいかかる見通しです。長丁場になりますがぜひ最後までお付き合いいただき、ご自身やまわりのスタッフが抱える不安を自信にかえるためにお役立ていただきたいと思います。

 

まず次回は、3つの能力のうち「前に踏み出す力」から「主体性」を取り上げたいと思います。

「主体性」は、定着化やモチベーションUPに影響を与えるたいへん重要な能力要素です。

ぜひ、ご一緒に取り組んでいきましょう。

 

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

このページの先頭へ戻る